学習法をちょっと変えてみた

帰国して初めて、まともに英語を勉強しました。

今まで1時間程音読しては1カ月何もやらず、の繰り返しでした。
今日はノルマを終えたら3時間半たっていたので、これはまともに勉強したな、と言えると思います。

テキストは、「アメリカ口語教本」(上級)です。

ランダムに選んで第5課をやりました。

このテキストは各課が<本文>、<会話文>、<例文>、<例文を応用した作文>
よりなります。
本文、会話文の意味を調べた後、例文でイディオムをチェックしました。
5課の場合、26個の熟語それぞれに例文が2文あり、合計50個例文があります。
一つずつ例文をやってから、作文(これも同様50個程)を瞬間英作文しました。

この作業に2時間ほどかかりました。
残り1時間で、本文、会話文の音読をしました。

例文には本文・会話文ででてきた熟語が使われているので、1課全体につながりがあり
とても優れたテキストだと思いました。

今日一通り5課をやったので、明日からは毎日30分音読したいと思います。
日曜にまとめて1課をやって、普段は音読で復習すれば勉強しやすいと思いました。


今まで持ち腐れていたテキストでしたが、やっと楽しめるやり方が見つかりました。


今までは中国語からやって、英語をやる時間・余裕がなかったので、今日のように
英語から取り掛かるとかえって良いかもしれません。


次に、中国語をやりました。

場所を図書館に移し、まず(初めて)ディクテーションをやりました。
漢字を書くのが嫌でずっと敬遠していた、ディクテーションです。

最近、発音をやり直そうと思い、大量の音読謹慎中なので、ちょっと退屈していました。

iPhoneを使い、CCTVの朝聞天下で、1分半程のニュースをICレコーダーに録音したものを、何度も聞きました。全て書きだすのに50分もかかりました。

やってみると、細部に集中して何度も聞くのでリスニングが高まるような気がします。
また、音読やただ聞くだけとは異なる、別の刺激によって記憶に残りやすい気がしました。


音読謹慎中でなければきっとやろうと思わなかったディクテーションですが、
なかなか楽しそうです・・・・。

また、昨日の日経新聞を読みました。
日本語の表現に注意して読むのと、知っておくべき単語や表現を書き出して
それを中国語でどう言うか調べました。

「ニッケル水素電池」「コバルト」「ハイブリッド車」から始まり、「2ケタ成長」「自動車ローン」「稼働率」「サトウキビ」など、終りがありませんでした(笑)
これはテーマを決めてやった方が良さそうです。今日は手を広げすぎてしまいました。

たとえば「テコ入れ」の中国語を用意しておくと、(私はとりあえず「采取措施」にしました)、中国語が出てきた時に、「テコ入れ」が思い浮かぶようになり、いいですよね。全ての場合で「テコ入れ」の訳をこうして良い訳ではないですけども。

また、「本腰を入れて」「棚上げしてきた課題」「先行きに不安がある」「影を落としている」などは、私の日本語ボキャブリーから抜けおちたものだったので、日本語ボキャブラリーとして書き出しました。


新聞・ディクテーションで2時間ちょっとです。

こう考えると、勉強量が圧倒的に足りないです・・・・が、こつこつやっていく他ないですね。


通訳の勉強は大変なのだなあ、と再実感しています。

中国語は当面は、
◆丁寧な音読(ゆっくり、がっちり、大きな声で)
◆ディクテーション
◆人民日報
◆日経新聞
でやっていきそうです。

多量音読謹慎によって、他の学習法に目がいくようになりました。
以前はただ音読・シャドーイングばかりしていましたね。
新聞を丁寧に読んだり、ニュースを丁寧に聞いたり、きちんと音読すると
色々な刺激があって、これまで感じなかった新鮮さがあります。

今頃気がつくのもあれかもしれませんけども。


それでは、これから中国語の続きをやります♪

一からやり直します。

昨日、通訳スクールで先生との面談がありました。
内容は、テストの出来具合に基づいた今後の学習アドバイスと、進級テストの結果です。

頂いたアドバイスは3つありました。

1つは、日本語。

日本語ネイティブに対する要求・期待度は高くて厳しいので、常にもっと良い言い方ができないか考えておく必要があること。

面談に先だって、テスト当日の自分の音声をすべて書きだしてくるように言われていました。
約1時間の音声を、全部書きだしたところ、感じたのは、日本語の表現力が陳腐なことでした。
自分の話した日本語を書きだして初めて感じたことですが、簡潔でなく、表現力がとても乏しいのです。

これを改善するのは、サイトラを重ねて、同時に日本語に触れていくことだと思います。


2つ目は、読解。

これも軽視できない問題だとわかりました。
これまで、授業で人民日報をサイトラする時に、私が構造を間違えていることに気がつかず、訳していることが何度かあったことを先生は覚えていたようです。
現場では、当日資料を渡されて短時間で読まなければならないこともあるから、正確な読解は大事とのことです。

多読よりも、まず毎週渡される人民日報をきちんとやることだそうです。

HSKでも読解の成績が悪かったのですが、自分では問題とあまり思っていませんでした。

文法は、精読テキストにある文法説明欄でしかやったことがなかったのですが、一冊詳しい文法書を買った方が良さそうです。


3つ目が一番大事で、発音です。

一つ一つに大きな問題があるわけではないが、歯切れがあまり良くないとのことです。
実は私も、自分の朗読を録音して聞く度に、何か違うと感じていました。

早い音読はできると思うが、一旦基本に戻り、一つ一つを意識してはっきり発音することからやり直しなさい、とのことでした。
「口を開けて、ゆっくり、がっちり」発音練習して、それから早く音読する練習をした方が良いとのことでした。


私がなんとなく感じていた問題をずばり言って下さりました。

先生も、昔、中国人の前で音読した時、「あなたの中国語は中国語に聞こえない」と言われたことがあったそうです。そのお話も聞いて、本当に素直に「一からやり直そう」と思えました。


もう1年、同じクラスで基礎からやり直そう、
と思っていたところ、

「進級です」と言われました。これは予想外でした。

嬉しかったですが・・・今のレベルでいいのかな、と怖くもあります。
宿題も増えますし。

昨日は嬉しいのと同時に、気が重くなりましたね。


でも、半年お世話になって、信頼している先生に言われたからこそ、今までのやり方も変えて、まず発音を一からやり直す気になれました。

シャドーイングも音読もしばらく封印して、一からやり直そうと思います。
今日は発音のテキストをやっていました。これまで適当にしていた発音もあって、
発音を一からやることの重要性を感じました。


留学したのにこれで、とても情けなく感じたのですが、
やり直すしかないと思うと、ふっきれた気にもなります。


今気がついて良かったかもしれません。
まだ矯正可能だと思いますし。

通訳スクールで学ぶことはとても多いです。
4月から一つ上のクラスになり、その2つ上は同時通訳のクラスみたいです。
スムーズに卒業するまでに3年かかります。
今は3年で同通クラスを終えるのを目標に、まずは発音、そして読解・日本語を強化していきます。

早朝勉強会を開催しました

昨日、第一回目・中国語の早朝勉強会を開催しました。
ブログで呼びかけてから、6名の方が参加表明してくださり、その6名の方全員が7時前にデニーズに集まりました。みなさま、朝早くから本当にありがとうございました。

日本語で自己紹介をしてから、ペアでの対話音読(みんな同時に)、1人1文ずつの音読回しを3,4サイクルをした後、対話音読をみんなで聞く形で1ペアずつ順番にやりました。その後、準備してきた暗唱又は音読を1人ずつ披露する形で行いました。
確かやったことは以上だったと思います。

具体的にどのように進行すればよいか、事前に考えてもあまり良い案がうかばず、昨日は時間をみながら、その場その場でやってみました。参加されたみなさんがとても協力的で本当にありがたかったです。

以上、具体的にやったことを書きました。


私自身が感じたこと(収穫)は、参加されたみなさんの発音がとても良いことでした。
発音にとても気を使って意識しているのがわかり、大変勉強になりました。
今後は私も、発音を良くするために、もっと丁寧に音読しようと思いました。

みんなで不明な点や感じたことを音読の合間に話したのですが、こういうやりとりのおかげで、内容がより記憶に残りやすくなると思いました。今日も、時々テキストをそらんじてみたら、まだちゃんと暗唱できていました。来週は2課全部をやります。次回も暗唱します(^^)


昨日は勉強会のために、3時20分に起きました。いつものようにHSKテキストの音読をしてから、5時15分に家を出ました。

今日は早起きできると思わなかったですが、意外なことに4時半に起きられたので、また音読をしました。通訳スクールのやらないわけにはいかない宿題がまだ手つかずですが、朝はもっと主体的な勉強をしたくて、ついつい自分勉強をしてしまいます。スクールの宿題は明日の朝やります。
・・・・!今週は、月~金まで早起きに成功しました♪


早朝勉強会を無事開催できてほっとしたせいか、昨日は仕事中とても眠かったです。
この会を継続していきたいですね。中級漢語口語1がマスターできますし。人数はあと1人までなら増えても大丈夫そうです。参加ご希望の方はどうぞ!
みんなと話し合って、当面は7:00-8:15までとしました。飯田橋西口デニーズで、毎週木曜開催です。


明日はスクールで、進級テストの結果がわかります。

もし進級できない場合は、半年休んで、後半の10月から開始しようか考えていました。進級の場合はもちろん続けますけど。お金も高いし、実力が足りないのを感じていました。が、どんな結果でも通い続けることにしました。
実は今日、(英語の)放送通訳になった方の紹介記事を見ました。その方が通訳になれたのは「続けてきたから」だそうです。7年間、スクールに通い、進級できなくてもあきらめずに勉強を継続してきたそうです。

数年勉強しただけの私は、まだまだだと痛烈に感じました。

最近、諦めないことも才能なのでは、と思います。
私もその才能を大開花させたいです。


最近、書きたいことの40%も書けていないです。特にスクールで先生がおっしゃったアドバイスなど。
また日を改めて書きましょう。

明日は勉強会です

いよいよ早朝勉強会が始まります。
明日に備えて、今週は早起きのリズムに戻しました。

以下、自宅でやった朝勉タイムの記録
月 4:00-4:30
火 4:30-6:00
水 5:00-6:00

今日は3時半に起きようと目覚ましをセットしていましたが、
いつのまにか消したようで、起きたら5時前でした。
明日は3時半に起きるのが目標です。


普段の朝勉は個人で決めていることなのですが、勉強会は自分が言い出したことなので
たとえ何があっても起きなくてはいけません。そのため、今日は昼間から緊張していました。
今日は早く帰らねば!という緊張感も合わさり、頼まれた仕事も無事終わりました。

勉強でも仕事でも、デッドラインを決めるととても効果がありますね。

ノルマの中級漢語口語の第1課も暗唱しました。


今朝は、おなじみのHSKリスニングテキスト第1課の音読を2回やりました。
他のことは時間オーバーでできませんでした。現段階では、このテキストの30課分をそれぞれ100回ずつ音読(シャドーイング含む)するつもりです。1課を全部音読すると、早くて20分、丁寧に読んだり録音しながらやると、30分ほどになります。2回音読すると、たいてい1時間近くになります。100回は大変だなあとも思いますが、まず100回目指してやっていきます。現在、第1課を13回音読しました。
電車では1課、2課のテープを聞いています。


勉強会で使用する中級漢語口語もとても良いテキストです!隅々までしっかり身につければ、会話力が上がると思います。高級ではなく、中級にして良かった~と思いました。



明日は、朝7時より、飯田橋西口そばのデニーズで勉強会を始めます。
ご興味ある方は、見学も兼ねてお気軽にお越しください。
・・・自分で勉強会を始めるのは初めてのことですので、緊張しています。

5日ぶりの4時起き

5日連続、朝起きられなかったのですが、今日は4時に起きられました♪♪

早朝勉強会の場所の下見をまだしていなかったので、今日行ってきました。
その為、朝は家で30分だけHSKテキストを音読。ファミレスでは人民日報をやっていました。

今は元気になりましたが、週末はへこんでいました。


先週の土曜、授業で通訳があまりにできなかったのです。
激しく落ち込むことはこれまでも何度かあったのですが、今回は完敗というか
ふと、思ったのが、
「なんで私はここに通っているのかな・・・」と。
あまりのできなさに、くやしさを通り越して、冷静に自分に問いかけていました。


でも、今日早起きできたらそれだけで元気になりました。
私コーヒーが大好きで1日5~6杯飲むのですが、先日、通訳学校の帰りにスタバで
コロンビアのコーヒーとスタバの初めて見るコップ(おそらく新作の)を買いました。
朝、それでコーヒー飲みながら音読したら、土曜の落ち込みがあれよあれよとなくなりました。

昨日は無気力だったのですが、今はやるぞ~という気分ですね。

やっぱり朝のパワーはすごいですね。

明日もコロンビアのコーヒーを飲むのを楽しみに、4時に起きます(^^)
プロフィール

Ayumi

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文