翻訳会社がクライアントからクレームを受けた案件の対応をお願いされました。

蓋を開けてみたら、
翻訳の段階で既に訳漏れや誤訳、表現のゆれがありましたが、
チェッカーの段階でさらに改悪されてしまっていました。
エンドクライアントの怒りを察するのは難しくありませんでした。

私はチェッカーとして翻訳会社に登録したことはないのですが(これはまた別の時に)、
このようなSOS案件などで声をかけられることが時々あります。

チェックの仕事をしていて感じるのは、
訳出させたら優秀なのに、上記のようなミスをする翻訳者が実に多いなと感じています。
これまでほとんど直すところがなかったり、ケアレスミスがほぼない翻訳は、
数えるほどしかありませんでした。
一方で、「これで翻訳の仕事がもらえるのか・・・」と思ってしまう品質のものの方が多い印象があります。
訳のレベルがどうこう以前に、細部にわたって最後まで丁寧に取り組んだとは思えないことがよくあるのです。

人間ですから誰でもミスはありますが、
チェックの仕事をしていると、訳漏れや誤訳、表現の統一、ケアレスミスに注意して取り組んでいるかどうか、納品前の最終チェックを丁寧にやっているかどうかはすぐにわかります。

冒頭のクレーム案件は、自分の仕事ぶりを振り返り、反省するとても良い機会になりました。
スケジュールに余裕がない中の作業でしたが、以前に増して、安定した品質を提供し続ける大切さを痛感したので、この仕事を私に任せてくれた会社さんには感謝しています。

今後、長くに渡って仕事を引き受けられるかどうかもこういう姿勢に左右されると思います。

また、今回の件で、翻訳するだけでなく、エンドクライアントが翻訳する最終目的を意識することも本当に大事だと思いました。(直接接触はなくても)少しでもクライアントに寄り添おうと意識したら、いい加減なことはできなくなると思うのです。

複数の仕事を並行して進めていたら、全てを完璧に仕上げるのは難しいことですが、
それでも最善を尽くすことは疎かにしたくないと思いました。

本当に良い経験をさせていただきました。

☆----------------------------------------------☆     

原書会等のイベント情報の案内を見逃したくない方はこちらからどうぞ♪ 
イベント情報の事前案内に申し込む  


『二人会@関西』日程決まりました!
4/15は関西で会いましょう♪ 募集は天天さんブログで今月開始予定。
二人会@東京の開催レポートはこちらからどうぞ。
二人会@東京の開催レポート


☆----------------------------------------------☆